保健室CoCoumnumn湿潤療法用絆創膏 Check!創傷被覆材で傷口を覆う滲出液を吸収して治療促進※状況に応じて貼り替えてください。※消毒は行わない。注意!湿潤療法用絆創膏特徴11特徴22特徴33軽度の創傷(すり傷、さし傷、かき傷)、靴ずれモイストヒーリングとはモイストヒーリングとはモイストヒーリング(湿潤治療)の特長モイストヒーリング(湿潤治療)の特長湿潤治療が適しているケガ湿潤治療が適しているケガ湿潤療法の手順湿潤療法の手順傷口への刺激を抑え、傷の痛みを和らげます。体液(滲出液)の持つはたらきを最大限に利用し、従来の傷口を乾かして治すドライヒーリングに比べ、傷を早く・きれいに治すのがモイストヒーリングの特長です。StepStep傷口に異物や細菌が残っていると感染の原因となるので水道水で丁寧に洗います。野外でのケガ、木片や錆びた金属によりケガ、動物によるケガは破傷風や狂犬病予防等の観点から、一時処置としての湿潤治療は行わず、傷口の洗浄・消毒を行った後、医療機関を受診ください。皮膚の回復に適した湿潤環境を保ち、傷を早く治します。StepStep傷口の乾燥を防ぐため、創傷被覆材で保護します。乾燥防止のほか、傷口を清潔に保ったり、新たに傷を防ぐ効果もあります。かさぶたを作らず、傷跡が残りにくくなります。StepStep滲出液を吸収して白く膨らみます。浸出液の中で上皮細胞が増殖することで早く治ります。別名を閉鎖療法または湿潤療法ともいわれ、患部を湿ったまま密封する傷ケア方法です。これは、細胞の成長や再生を促す成分が含まれる体液(傷口から出てくる透明な液体)を傷口に保持することで、人間が本来持っている自然治癒力を引き出すという療法です。水道水で傷口を洗う57123Tag 01Tag 02Tag 06Tag 03Tag 07Tag 04Tag 08Tag 05Tag 09webカタログ ▲www.sanwa303.co.jp/catalog/救急用品感染対策環境衛生健康診断防災防犯一般備品指導教材インクルーシブ教育衛生材料絆創膏傷あて材固定用テープ包帯洗浄/消毒綿製品サニタリー用品創傷被覆材を用いたモイストヒーリング(湿潤治療)ll
元のページ ../index.html#59