1●かっこいいカード52枚2 ●どうするカード110枚 ●説明書1冊1授業編3対人関係編授業開始前や授業開始前や朝の会などの朝の会などの短い時間を短い時間を利用できる!利用できる!2こんなときどうする?111-589SST枚1表裏枚2枚Tag 01Tag 02Tag 06Tag 03Tag 07Tag 04Tag 08Tag 05Tag 09webカタログ ▲www.sanwa303.co.jp/catalog/救急用品衛生材料感染対策健康診断環境衛生防災防犯一般備品指導教材インクルーシブ教育コミュニケーション学習補助体つくり運動車いす/歩行介助トイレ/衛生用品環境整備【サイズ】A5判【材質】紙(税込¥7,500)(税込¥5,060)●かっこわるいカード52枚●白紙カード6枚 ●説明書1冊●各15種スキル計60枚 ●ユースウェア(使い方)商品規格商品コード2学校生活編【サイズ】A4判/各15種スキル計60枚入【重量】1,500g【材質】紙【付属品】ユースウェア(使い方)1学級あたり1程度価格①授業編「集中のしかた」より発達協会式 ソーシャルスキルがたのしく身につくカード〈TOSSオリジナル教材〉学校ソーシャルスキルフラッシュカード各¥6,819①授業編 「鉛筆の持ち方」「きれいなノートのとり方」「発言のしかた」ほか 計15スキル。②学校生活編 「朝の用意」「給食当番」「ほうきの持ち方」「ぞうきんがけ」ほか 計15スキル。③対人関係編 「じゅん番を守る」「友だちと遊ぶとき」「やくそくを守ろう」ほか 計15スキル。1どっちがカッコイイ?111-588カード104カード110各¥4,600各15種60セット内容セット内容112-616112-617112-618商品規格商品コード価格詳しい使い方はコチラ!●①は食事・排泄と清潔・身だしなみ・集団生活などの場面を52シーンを、 ②は学校や園、家でおこるちょっとしたハプニングを110シーン取り上げました。●絵をみて、かっこいいカードとかっこわるいカードを見せて、どこがかっこいいのか、どこがかっこわるいのかそれぞれのポイントを 子どもに気づかせたり、こんなとき自分ならどうするかを考える、マナーや社会のルールのカード教材です。●学校生活に必要なソーシャルスキル(社会生活技能)を 毎日短時間で効果的に覚えることができます。●リズム感のある簡潔な言葉とイラストで、 子どもたちは学校生活で大切な行動規範を 楽しく覚えることができ、その場面に出合った際に 子どもたちはフラッシュカードから学んだ行動を 自然ととれるようになります。●授業のルールをまとめた「①授業編」。 授業以外の学校生活をまとめた「②学校生活編」。 友達と遊ぶときのマナーなどを学ぶ 「③対人関係編」と、子どもに覚えてほしいルールを 場面別に分けた内容です。●社会規範が理解しにくい 発達障害のある子どもをはじめ、 かかわる先生方におすすめします。※トレーニングを目的とした教材です。 効果には個人差があります。557生活のルールやマナー くらべて考え、身につけよう!リズムをつけて楽しく覚える学校生活の行動規範
元のページ ../index.html#559