11いろいろな性〜好きになる性〜3性的指向と性自認(解説編)LGBTs男らしい色?女らしい色?<低〜中学年向け>好きになってはいけないの?<中〜高学年向け>3全2巻セット【上映時間】①12分②22分【制作年】2020年(税込¥19,800)(税込¥59,400)(税込¥19,800)(税込¥39,600)〈内容〉●①異性を好きになるか、同性・両性を好きになるか、あるいは誰にも恋愛感情を抱かないといった性的指向は、嗜好や志向とは異なる「指向」であり、本人が選択できるものではないと考えられています。本巻は、同性愛者(ゲイ、レズビアン)である生徒たちのドラマを見ながら、好きになる性の多様性について考える映像教材です。価格●②体の性と心の性が異なるトランスジェンダー、男でも女でもないと自認するXジェンダー、自身の性自認に揺れ動くクエスチョニング…、心の性、表現する性は実に多種多様です。近年は学校などにおける多目的トイレの設置や男女共用制服の整備など、徐々に教育現場でも取り組まれてきています。自分が何者であるのかという戸惑いや揺らぎを経験する生徒たちの物語を見て、心の性や表現する性について考えます。●③統計によると、人口の約5~8%がLGBTsであると推定されています。これは30人のクラスでいえば約1~2人の生徒が該当するということになります。しかし、学齢期の早い段階での教育を待ち望まれていながら、教員自身の正確な知識や理解が追いついていないという現状があります。本巻では、性の多様性を解説し、LGBTsを取り巻く社会の動きなども紹介し、その理解を深めます。はじめて学ぶLGBTsみんなで考えるLGBTs中学校高等学校DVD●同性愛や、性別に違和感を持つ、といった表現をこれまで耳にしたことがあるのではないでしょうか。レズビアン(L)・ゲイ(G)・バイセクシュアル(B)・トランスジェンダー(T)をはじめとするセクシュアルマイノリティ(以下、LGBTs)といった性的指向と性自認の多様性について、文部科学省をはじめ、各地の教育委員会が積極的に取り組みを始めています。2020年の小学校教科書改訂において初めてこの多様性を扱う教科書も登場し、学齢期の早い段階から学ぶ必要が認識されるようになっています。●字幕版も収録しています。●監修:日高庸晴(宝塚大学看護学部教授) 文部科学省選定小学校DVD文部科学省選定各¥18,000¥36,000各¥18,000¥54,000110-909110-910110-9112いろいろな性〜心の性・表現する性〜110-9164全3巻セット【上映時間】①約23分②約19分③約22分④計約64分【制作年】2018年110-915110-917110-918LGBTs商品規格〈内容〉●①小学校低~中学年の児童に「性的指向と性自認」の知識を教えるというのではなく、世の中が作り出す男らしさ女らしさといった規範がすり込まれる前に、「人はみなそれぞれ違うこと、その違いがいいこと」「こうあらねばならない、ということは決してない」といったメッセージを伝えることが大切です。アニメーションにより描かれた色鉛筆と人間との物語を通して、思い込みや偏見に捉われることの無意味さに気付き、他者を尊重する姿勢を学びながら、多様性を肯定的に捉える感性の芽を育てる機会とします。物語の後に教員向け映像を収録し、本編の視聴後にどのような問題提起をするかといった授業展開のための具体的な指導案も示します。●②小学校中~高学年は他者への関心が高まり、恋愛感情の芽生えを経験する児童もいます。本巻は、同性を好きになった児童の物語を通して、恋愛感情のあり方は決して画一的なものではなく多様であり、異性を好きになることも同性を好きになることもあり、いずれかに価値があるのではなくどちらも肯定的に捉えることができる構成にしました。また、小学校中~高学年には自分の性的指向や性自認に気付く児童も少なからず存在しており、そうした当事者児童が阻害されることなく勇気づけられ、自尊感情を育めるように配慮しました。物語の後に教員向け映像を収録し、本編の視聴後にどのような問題提起をするかといった授業展開のための具体的な指導案も示します。商品コード商品規格商品コード価格Check!123122webカタログ ▲www.sanwa303.co.jp/catalog/Tag 01Tag 02Tag 06Tag 03Tag 07Tag 04Tag 08Tag 05Tag 09救急用品環境衛生防災防犯一般備品インクルーシブ教育衛生材料感染対策健康診断指導教材ソフト教材指導用モデルはみがき指導解剖図食育疑似体験教材 文部科学省選定教育映像祭優秀作品賞小学校DVD性の多様性は個性のひとつ ありのままを認め自己肯定感を育む映像教材 ●字幕版も収録しています。●監修:日高庸晴(宝塚大学看護学部教授)児童ひとりひとりに「みんな違ってみんないい」の感性を!534
元のページ ../index.html#536