スクラボ8_特別支援版
436/468

障害の理解と対応支援教育のための図書&資料事例の解説です。学級担当等が指導上の難しさを抱える場面や特別な支援を必要とする子どもの様子について、解説されています。教師が困っているときは、子どもも困っている状況であると捉えることが大切です。解決のヒントです。よくとってしまいがちな対応や、もうひと工夫するためのヒントと実践例が示されています。子どもが困っている状況に気づかずに、大人の価値観だけで対応するとなかなかよい結果に結びつきません。それぞれの事例を通しておさえておきたいことをポイントやアドバイスとして載せていますので、ぜひ参考にしてください。特別支援教育サポート事典「子どもの困った」に対応する99の実例723-440イラストでわかる DCDの子どものサポートガイド742-694【サイズ】B5判・216ページ【質量】622g【サイズ】B5・228ページ¥3,200(税込¥3,520)¥2,600(税込¥2,860) 笹森 洋樹 著●通常学級の教師が直面するよくある「困った」場面。 じつは子ども自身もどうしたらよいのかわからず 「困って」います。●経験豊富な教師が実践しているうまい対応・ 支援の方法・具体的なアイデアを イラストで丁寧に紹介。●パッと開いてすぐわかる!学校生活から放課後、 保護者対応までまるごとサポート。 中井 昭夫 著、若林 秀昭 著、春田 大志 著●就学前から小学生に見られる、DCD(発達性協調運動障害)の生活動作や学習でのつまずきの背景と支援の工夫をイラストで解説左ページ右ページアドバイス・ポイント機能別分類知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害自閉症・情緒障害LD・ADHD434「子どもの困った」に対応する99の実例をイラストでわかりやすく紹介!「できた」が増える134のヒントと45の知識

元のページ  ../index.html#436

このブックを見る