スクラボ7_特別支援版
85/452

型はめ空間の認知かたち合わせブロック724-607幾何学ペグボード722-286¥10,780(税込)1学級あたり1程度ロジックパズル(2種セット)720-758【サイズ】各縦210×横210×厚さ7mm【質量】完成時:各175g【材質】木色と大きさのペグさし1学級あたり1程度¥40,150(税込)720-577¥9,680(税込)【セット内容】●木製の土台×1個●木製ブロック×12個●あそび方説明書【サイズ】パッケージサイズ:310×60×230mm、木製の土台:207×162×25mm【質量】1.15kg【材質】ブナ、かえで、シナ合板1学級あたり1程度ロジックシティ 前後左右723-074【サイズ】W185×D240×H53mm【質量】760g【材質】木1学級あたり1程度¥4,730(税込)1学級あたり1程度¥3,520(税込)【サイズ】160×160×70mm【質量】400g【材質】ゴムの木【セット内容】●ボード×1●ブロック×14●指示カード45枚【サイズ】ボード:467×467mm【質量】5.43kg【材質】木計LD・ADHD知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害自閉症・情緒障害●ブロック遊びのなかで、赤・青・黄の三原色、 丸・四角・三角の基本のかたちに慣れ親しんでいきます。 ●色・かたちを覚えるのが最初のステップ。 次に、長さ・高さを比べてみましょう。●「色をそろえる」「形をそろえる」「高さをそろえる」と、 ブロックのいろいろな特性を発見しながら、 理解が深まっていきます。●16個の色と形の異なる幾何学形のペグを差し込んで 遊ぶペグボード。並び替え、グループ分けなどを通して、 形状認識や識別能力が発達します。●難易度3段階の指示カードに従って街をつくります。●同じ直径のペグ10色各高さ1cmから10cmまで10種ずつ計100本。●「一番大きい〇」「〇の下」など、 大中小や位置関係を絵図から読み取る練習です。●言葉の理解の練習にも役立ちます。色の三原色と形の基本を学ぶサイズ、色、数の学習にオススメ!前後左右を理解し空間認知力を鍛えようペグ遊びをしながら高さの認識位置や方向を考えて並べてみよう12パーツ14パーツ16パーツ100パーツ28ピース83

元のページ  ../index.html#85

このブックを見る