スクラボ7_特別支援版
52/452

「うみ」はどんな音がするかな?みんなでやってみよう!●かぜ●やま●うみ●ほし●にじ●かみなり●たいよう●あめ●げんき●うれしい●たのしい●おこる●しょんぼり●あつい●さむい●あたたかい感情の理解と表現対人関係「せいかつ」「きもち」カードカードあそびっくす!まなびっくす!721-860おとでおはなしカード721-878【セット内容】●できごとカード60枚、 おたすけカード60枚、各2セット●説明書1学級あたり1程度レジリエンスが育つたすけ合い体感ゲーム724-566【サイズ】180×121×38mm【質量】440g【材質】紙1学級あたり1程度¥4,180(税込)【サイズ】箱サイズ:A5判、マトリックスシート:B4判、イラストカード小:48×52mm、イラストカード大・ヒントカード・手がかりカード:74×105mm【材質】紙¥3,960(税込)【セット内容】●マトリックスシート(9マス・16マス)各1枚 ●名詞イラストカード(32種類×2セット)計64枚 ●動作語イラストカード小(32種類×2セット)計64枚●動作語イラストカード大32枚 ●ヒントカード32枚 ●手がかりカード50枚 ●白紙カード(大・小)各2枚 ●説明書【セット内容】● カード32枚● 使い方の説明書● ケースカードカード1学級あたり1程度¥6,600(税込)【サイズ】カード:縦180×横127mm、ケース収納時:255×335mm【材質】カード:紙、ケース:PVC知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害自閉症・情緒障害LD・ADHDカード242枚内 容●りょうり●どあ●のりもの●すいどう●おしゃべり●おとこのこ●おんなのこ●かけっこ内 容カード32枚「しぜん」「すうじ」カード240枚●「せいかつ」「しぜん」「きもち」「すうじ」4つのカテゴリーのカードが計32枚。 音を表現してもらうことを考えて作られたやさしいイラストのカードです。●強い音、弱い音、はやい音、ゆっくりの音。ひとりで出す音、みんなで出す音… カードを見ながら、楽器の弾き方や叩き方を変えて、さまざまな音の表現を楽しんでほしいと思います。●音を出すヒントになるようなキーワードの例も付属しています。●5種類、計242枚のカードとマトリックスシートを使って、発達の課題ごとに 7つのゲームが楽しめる特別支援教育のためのカード教材です。●たすけてもらう、たすけてあげる、お礼を言う、お礼を言われる。 レジリエンスを楽しくはぐくみながら、たすけ合いを体感 !  みんなで「いい気持ち」になるカードゲーム。 学校教材に最適 ! 内 容内 容●1のカード●2のカード●3のカード●4のカード●5のカード●6のカード●7のカード●8のカード遊びながら自然と身につく、コミュニケーションの基礎力たすけ合いを体感! みんなで「いい気持ち」になるカードゲーム!「感情」を「音」にする表現のちからを育てるカード50

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る