こころづくり児童・生徒用図書資料イラスト版13歳からのメンタルケア723-989②子どものアンガーマネジメント③子どものソーシャルスキル【サイズ】257×182×25mm【質量】850g【材質】紙思いやりの「こころづくり」シリーズ イラスト版①子どものストレスマネジメントイラスト版コミュニケーション図鑑724-634723-446723-447723-448723-449④気持ちの伝え方⑤子どものストレスに対応するこつ723-450【サイズ】B5判・各112ページ【質量】①336g②④358g③356g⑤328g各¥1,870(税込)各¥1,760(税込)¥1,980(税込)¥5,280(税込)【サイズ】B5判・104ページ【質量】341g【材質】紙¥1,870(税込)知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害自閉症・情緒障害LD・ADHD①伊藤絵美 著【シリーズ内容】①自分のストレスについてよく知り、ストレスと上手につきあっていく方法をイラストでやさしく紹介します。②友だちにずるされたとき、理由はわからないけどなんだかイライラするとき。アンガーマネジメントを身につけ、自分の怒りをコントロールする練習をしよう!③友だち関係に悩む子どもたちに、勇気と自信がつく42の方法を豊富なイラストで分かりやすく解説します。④相手も自分も気持ちのいいコミュニケーションを。場面ごとのトレーニングで、「話す力」「聞く力」が自然に身に付きます。⑤毎日たくさんのストレスを感じている子どもたちへ。がんばりすぎた「こころ」とガチガチに固くなった「からだ」をやさしくほぐしてあげましょう。 子どもコミュニケーション研究会[編]●子どもに身につけてもらいたい 「話す・聞く」スキルを、イラストで 楽しく紹介しました! どんな子もコミュニケーションに 自信が持てるようになるトレーニングも満載!②篠真希・長縄史子 著、 日本アンガーマネジメン ト協会 監修③相川充・猪刈恵美子 著④高取しづか・ 安川禎亮 編著 柴田題寛・木須千明 著●思春期特有の、緊張、不安、悲しみ、怒り… 。 自分ですぐにできる46のメンタルケアで 心身の不調を吹き飛ばそう! JAMネットワーク 著⑤安川禎亮・吉川和代 著子どもの話す力・聞く力がグングン伸びる コミュニケーション図鑑 心と体がらくになる46のセルフマネジメント問題行動は子どもからのSOS ストレスや怒りの感情とのつきあいかたなどをわかりやすく紹介428
元のページ ../index.html#430