3巻組指導法・指導技術支援教育のための図書&資料pick up動画はコチラ!今すぐ使える!特別支援教育音声ペン活用教材40724-814再販売価格:マークがついた商品は、再販売価格対象品となり、割引販売はできません。【サイズ】各A5判・100ページ【質量】214g【サイス゛】B5判・144ページ【質量】300g【材質】上質紙【上映時間】136分【制作年】2017年特別支援に役立つハンドブック①体育遊び・ゲーム721-653¥1,540(税込)721-654¥1,650(税込)②絵画・造形\今すぐ使える!/特別支援アイデア教材50 大塚特別支援学校の実践からうまれた作り方・活用法723-982書字動作が苦手な子に対するピラミッド法による指導プログラム【全3巻】723-805¥16,500(税込)¥2,200(税込)【内容】●第1巻書字動作ピラミッド構造の概説と姿勢づくりの 指導プログラム●第2巻指先の操作をやしなう指導プログラム●第3巻見る力と認知能力をやしなう指導プログラム【サイス゛】B5判・144ページ【質量】300g【材質】上質紙¥2,200(税込)LD・ADHD知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害自閉症・情緒障害 ①大宮とも子 編著●走ることに苦手意識のある子、動きをまねるのが難しい子、 人との関わりがなかなか持てない子、 運動に自信がない子、集団の中で力を発揮できない子、 みんなで一緒に楽しめる教材と取り組み 法を、豊富な図解で紹介。 ②粟田良之助 編著●描くことに自信を持てない子、作る意欲がとぼしい子、 イメージを膨らませるのが難しい子…。 様々な子どもの状態に合わせた絵画・造形教材を多数 紹介します。 佐藤義竹[著]筑波大学付属大塚特別支援学校教材教具研究会[編著]●子どものできることや課題に合わせて、実践の現場で使える教材です。●材料・作り方・活用の流れやアドバイスを見開きで紹介。●相談・報告カード●コピー&ダウンロードOK! 笹田哲[実技・解説]●4段階のピラミッド構造で書字を分析し、それぞれの段階で書字が苦手な子にみられる特徴と 改善のための身体介助を取り入れた 具体的な指導法を解説します。 生田茂・根本文雄・富山仁子・山口京子・石飛了一[編著]●子どもたちの学習と学校生活、課外活動をサポートします ※音声ペンは別売りです。DVD-RDVD-R凸凹のある子どもたちと実践できるアイデア満載!読む・聞く・話すをサポート体を動かす楽しさを伝えて描く・作るが好きになる教材字を書くための「体の動き」に注目!425
元のページ ../index.html#427