特別支援学校教材整備指針対応表 ・・ P. 431 - 448●大きな運動で初歩的からだづくり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P. 114 - 128●歩行運動 ・・・・・・・・・・・・・・・P. 129 - 133●走る運動 ・・・・・・・・・・・・・・・P. 134 - 135●蹴る運動 ・・・・・・・・・・・・・・P. 136 - 137●投てき運動 ・・・・・・・・・・・・P. 138 - 145●協応運動 ・・・・・・・・・・・・・・・P. 146 - 162●ジャンプ運動 ・・・・・・・・・P. 163●バランス運動 ・・・・・・・・・P. 164 - 171●スイング運動 ・・・・・・・・・P. 172 - 175●器械運動 ・・・・・・・・・・・・・・・P. 176 - 180●水泳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P. 181 - 183●漕ぐ・登る運動 ・・・・・・P. 184 - 185●大型遊具 ・・・・・・・・・・・・・・・P. 186 - 188 ●音で遊ぶ ・・・・・・・・・・・・・・・P. 246 - 253●音楽をつくる ・・・・・・・・・P. 254 - 259●一緒に演奏する ・・・・・・P. 260 - 261●鑑賞する ・・・・・・・・・・・・・・P. 262 ●食育の学習 ・・・・・・・・・・・・P. 366 - 369●調理の実習 ・・・・・・・・・・・・P. 370 - 375●被服の実習 ・・・・・・・・・・・・P. 376 - 381●園芸 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P. 382 - 384 ●対人関係 ・・・・・・・・・・・・・・・ P. 48 - 51●ソーシャル・スキル・ トレーニング ・・・・・・・・・・P. 52 - 64●やり取りを楽しむ ・・・P. 190 - 195●代替コミュニケーション ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P. 196 - 205●発声発語トレーニング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P. 206 - 209●語彙の学習 ・・・・・・・・・・・P. 210 - 211●ことばづくり学習 ・・・P. 212 - 216●国語 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P. 264 - 296●算数・数学 ・・・・・・・・・・・・P. 297 - 318●生活 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P. 319 - 334●生活・理科 ・・・・・・・・・・・・P. 335 - 336●社会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P. 337 - 339●図工・美術 ・・・・・・・・・・・・P. 340 - 346●保健体育(保健) ・・・・・・P. 347 - 348●カームダウン環境 ・・・P. 386 - 392●発表・表示用教材 ・・・P. 393 - 399●支援備品 ・・・・・・・・・・・・・・・P. 400 - 404●一般備品 ・・・・・・・・・・・・・・・P. 405●床用備品 ・・・・・・・・・・・・・・・P. 406 - 407●整理備品 ・・・・・・・・・・・・・・・P. 408 - 411●図書備品 ・・・・・・・・・・・・・・・P. 412 - 414●追視・見る力 ・・・・・・・・・ P. 66 - 70●感覚機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・P. 71●色・形・大きさの認知・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P. 72 - 82●空間の認知 ・・・・・・・・・・・・・P. 83●手指の機能 ・・・・・・・・・・・・ P. 84 - 112●姿勢の保持 ・・・・・・・・・・・・P. 218 - 222●食事の補助 ・・・・・・・・・・・・P. 223●作業動作の補助 ・・・・・・P. 224 - 225●学習の補助 ・・・・・・・・・・・・P. 226 - 231●視力の補助 ・・・・・・・・・・・・P. 232 - 233●聴力の補助 ・・・・・・・・・・・・P. 234●ASD・ADHDを持つ子の支援・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P. 235 - 242●生活の補助 ・・・・・・・・・・・・P. 243 - 244●外国語活動 ・・・・・・・・・・・・P. 350 - 359●総合的な学習 ・・・・・・・・・P. 360 - 364●支援教育のための図書&資料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P. 416 - 426●児童・生徒用図書資料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P. 427 - 430からだの動きを育てよう!音楽を楽しむ力を育てよう!実習で技能を高めよう!社会との関わり方を育てよう!コミュニケーション力を育てよう!各教科の力を育てよう!教室環境を整えよう!感覚・認知の力を育て、手指の機能を高めよう!サポート用具を活用しよう!支援教育のための図書&資料外国語活動、総合学習で情報化時代に役立つ力を育てよう!Contents目次目次 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P. 1カタログの見方 ・・・・・・・・・・・・・・・・P. 2 活用事例の見方 ・・・・・・・・・・・・・・・・P. 3キーワード索引 ・・・・・・・・・・・・・・・・P. 4 - 24商品コード索引 ・・・・・・・・・・・・・・・・P. 25 - 30特集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P. 31 - 46
元のページ ../index.html#3