スクラボ7_特別支援版
278/452

読む国語漢字博士 入門編 721-530¥1,650(税込)【サイズ】パッケージ:160×115×27mm【質量】170g【材質】紙【セット内容】●カード112枚 (漢字カード:80枚、ダブル漢字カード:22枚、  部首がえカード:10枚)●遊び方ガイド1枚1学級あたり1程度京大・東田式 頭がよくなる漢字ゲーム 新装版723-487【サイズ】パッケージ:W160×D115×H27mm、カード:88×63mm【質量】238g【材質】紙【セット内容】●グリーン札:50枚 ●黒札:50枚●予備札:5枚 ●日本語・英語解説書【サイズ】パッケージ:W145×L106×H30mm、カード:80×40mm【質量】257g【材質】外箱:紙、カード:コートカード紙、解説書:上質紙、シュリンク:PP1学級あたり1程度「へん」と「つくり」を合わせるゲーム 漢字はかせ          724-764¥1,650(税込)1学級あたり1程度¥1,650(税込)【セット内容】●カード84枚 (へんカード41枚/つくりカード43枚)●あそびかたガイド©️馬場雄二知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害自閉症・情緒障害LD・ADHD③前の人が出したカードと同じ「部首」「読み」で合わせるか、そのカードと組み合わせて「熟語」を作る④一番はじめに手札をなくした人の勝ちです。「読み」で合わせたら次の人は山札から2枚取る、「熟語」を作れたらもう一度その人の番といったルールや、イベントカードがゲームを盛り上げます。「熟語」のかわりに「画数」を合わせる簡単な遊び方もあります。あそびかた①各プレイヤーに手札を5枚配り、残りは山札にします。②山札から1枚めくって場に置いたら、ゲームスタート。プレイヤーは順番に、1枚ずつ手札を場に出していきます。ことができれば手札が出せます。手札が出せないときは、山札から1枚取ります。●小学4年生までに習う漢字124字が書かれたカードを使います。●「部首」「読み」であわせるか、 そのカードと「熟語」を作ることができれば手札が出せます。●一番最初に手札をなくした人が勝ちというゲームです。●「へん」と「つくり」のカードを組み合わせて漢字を作る人気ゲーム「漢字博士」が、 より親しみやすくなった入門編!●大きめのカードで見やすく遊びやすい上、日本語・英語解説書付。●漢字を学び始めたお子様や外国人・高齢者まで幅広い方にお勧めです。●漢和辞典を引きながら遊べば、辞書引き力がみるみるアップします。●小学校で習う漢字から、 頻出の「へん」や「つくり」を厳選。 知っている漢字が少なくても、 あそんでいるうちに自然と漢字や 部首を覚えることができます。112枚組105枚組84枚組京都大学・パズル研究者の東田大志考案! “漢字”を使ったカードゲーム思わず夢中に! シンプルな漢字カードゲーム部首のカードを組み合わせて漢字をつくろう!276

元のページ  ../index.html#278

このブックを見る