スクラボ7_特別支援版
156/452

コンパス使用やすいやわらさは約りんご1分投個重かさげ23みんなみんなでで 出来る 出来るボッチャ協応運動ボッチャ(BOCCIA)とは?ボッチャは、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者、または同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、1988年のソウル大会からパラリンピックの正式種目となりました。ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。カーリングのように見た目は激しい運動ではありませんが、知的な戦略と技術力、集中力が求められる競技です。障害によりボールを投げることができなくても、勾配具(ランプ)を使い、自分の意思を介助者に伝えることができれば参加できます。競技は男女の区別なく、個人戦と団体戦(2対2のペア戦と3対3のチーム戦)があります。尚、障害の程度により4クラスに分かれます。【サイズ】ボール:φ75mm【質量】ボール:275g【材質】ボール:塩化ビニール、砂、プラスチックペレット【セット内容】●ボール13個セット:白(ジャックボール)×1、赤×6、青×6●審判道具:コンパス×1、赤・青指示板×1●収納ケース×1●マニュアルブック×1¥19,800(税込)知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害自閉症・情緒障害LD・ADHD●ユニボッチャrotolo(ロトロ)はサンワが開発したボッチャボールで、 体育館(室内)でも運動場(屋外)でも、晴れていても、雨が降っていても、 いつでも使える、全天候対応型です。●耐久性の高い素材を採用し、使用後に洗えて、アルコール消毒もでき、衛生的に使えます。※実用新案申請番号:実願2018-004527ユニボッチャ rotolo(ロトロ)722-036滑り止め加工で持ちやすい!外でも中でも場所を選ばず使える!ビニール製ボールでお手入れしやすい!●●ユニボッチャ ロトロの特長●●1パラリンピックの公式種目ボッチャをみんなで楽しもう!154 ユニボッチャロトロユニボッチャ

元のページ  ../index.html#156

このブックを見る