DVD(暮らし・産業)みるみる社会科DVD DISC3 エネルギーと環境608-527みるみる社会科DVD DISC4 食料生産にたずさわる人びと608-528学校価格:マークがついた商品は、学校(小学校、中学校、高等学校等)で購入いただき、その学校内で使用する際に適用される価格です。【内容構成】●火力発電所を見てみよう 日本の電力供給の中心である火力発電所。発電のしくみや、通常見学できない場面を紹介します。進化し続ける火力発電所の現在と、そこに働く人びとの努力と熱意を伝えます。 上映時間10分 文部科学省選定 制作年2004年●原子力発電所を見てみよう 原子力発電所では、一度事故が起これば取り返しのつかない大きな被害が生じます。発電のしくみや、そこで働く人びとの姿を伝えます。(2004年12月に取材した内容を基に構成)。 上映時間11分 制作年2005年 ●ガス会社の仕事を見てみよう ガスは、くらしを支える大切なエネルギーのひとつです。私たちの家庭までガスを安全確実に届けるための様々な施設と、そこで働く人びとの努力と工夫の様子を伝えます。 上映時間11分 制作年2005年 ●かんのリサイクルを見てみよう くらしから出る空き缶は、どのようにリサイクルされるのでしょうか。選別作業に始まり、資源として生まれ変わる様子を紹介していきます。リサイクルの現場を具体的に理解させる内容です。 上映時間10分 制作年2004年 ●びんのリサイクルを見てみよう 容器としての長い歴史を持つガラスびんは、リサイクルしやすく、リユースにも適しているため近年見直されつつあります。びんのリサイクルとリユースの様子を具体的に紹介します。 上映時間10分 制作年2004年 ●ペットボトルのリサイクルを見てみよう 年々、使用量が増えるペットボトル。かつては焼却・埋立てされていましたが、近年リサイクルのための環境が整ってきました。工場の様子を中心に、リサイクルの様子を具体的に紹介します。 上映時間8分 制作年2004年【上映時間】計60分【制作年】2010年【内容構成】●米をつくる農家の人びと 米どころ庄内平野に取材し、稲作の様子を季節を追って紹介します。昭和30年代の農作業の映像も挿入し、日本の食生活を支える稲作農家の人びとの努力と工夫の様子を実感できる内容です。 上映時間9分 文部科学省選定 制作年2004年●キャベツをつくる農家の人びと キャベツ農家に取材し、野菜を作る農家の仕事を紹介します。仕事の流れを理解させるだけではなく、自然とともに生きる農家ならではの苦労や喜びの気持ちが実感的に伝わってきます。 上映時間10分 制作年2005年 ●なしをつくる農家の人びと 果物生産の例として、梨をつくる農家の様子を紹介します。長期間にわたる取材をもとに、一年間の農作業の様子を紹介。良い梨を作るための努力と工夫を具体的に理解できる内容です。 上映時間10分 文部科学省選定 制作年2004年●酪農家の仕事を見てみよう 畜産業の例として、乳牛を飼育する酪農家で毎日欠かさず行われる作業の様子を紹介します。生きものを相手にする仕事ならではの努力と工夫、そして喜びを感じさせる内容に構成しました。 上映時間10分 制作年2004年 ●漁港のやくわりを見てみよう 漁業を支える漁港。岸壁での水揚げ作業に始まり、市場の様子、製氷工場、冷凍庫などの施設、そしてこれら漁港の施設全体を管理運営している漁業協同組合の役割などを紹介します。 上映時間8分 制作年2005年【上映時間】計47分【制作年】2010年¥30,000(税込¥33,000)¥30,000(税込¥33,000)火力発電所を見てみようガス会社の仕事を見てみようびんのリサイクルを見てみよう米をつくる農家の人びとなしをつくる農家の人びと原子力発電所を見てみようかんのリサイクルを見てみようペットボトルのリサイクルを見てみようキャベツをつくる農家の人びと酪農家の仕事を見てみよう漁港のやくわりを見てみよう87519503電気やガスの確保、廃棄物の処理はどうなっているのだろう農業・水産業に携わる人びとの働きを通し 努力や工夫、苦労や喜び、役割などを紹介
元のページ ../index.html#521