スクラボ9_中学校版
641/1140

DVD②④食地球内部のマントル上部で発生した高温、高圧のマグマが地表に噴出する。この活動現象である火山活動を学習します。場所や時期によって火山噴火のいろいろな形式があり、火山からの噴出物が繰り返されて形作られる火山にも種々のものがあります。さらにマグマがかたまった火成岩として火山岩、深成岩ができる過程、その特徴や構成する鉱物についても解説します。約20分地殻、マントル、核などの構造を理解し、瞬間的におこる大規模な地殻変動の原因となる地震を見ていきます。地震のゆれ方、地震波の伝わり方、震源までの距離を想定し、地震の原因も解説します。地震による災害では、家屋の破壊、津波、大規模な断層、沈降、隆起を学び、防災・減災のための備えを考えます。約20分土地の隆起、沈降により独特の地形の変化がみられます。堆積した地層が厚くなると複雑な過程を経て、地層がしゅう曲して、高い山になることも理解します。露頭の観察により、地層の重なり、広がり、堆積を理解します。また、長い年月でできた地層に含まれる化石の産状や三角州などにもふれていきます。海底などに堆積した土砂の層が陸上に現れて数千万年のあいだに次の地層を形作っていき、地層が厚くなると圧力で押し固められ堆積岩となります。地層には当時の地球上のようすや変動のようすが刻まれており、特に化石では、示準化石としてサンヨウチュウ、アンモナイト、ナウマン象などで年代を推定し、示相化石としてサンゴ、貝などにより環境を推定することができます。約20分約20分計約80分異文化との共生(多文化共生)、多世代共生マイクロプラスチックごみが動物たちに与える影響/マイクロプラスチック問題/プラスチックを減らす取り組み/環境破壊を防ぐための取り組み①火山活動のようすと火成岩611-385②地震とその影響・ 地震による災害③地形の変化と地層のでき方611-387④地表の歴史・堆積岩⑤全4巻セット各国の干ばつによる影響、食品ロス【内容】●「オープニング」:SDGs の目標、ターゲット、指標、日本の課題●「食」:各国の干ばつによる影響、食品ロス●「共生」:異文化との共生(多文化共生)、多世代共生●「環境」:マイクロプラスチックごみが動物たちに与える影響/     マイクロプラスチック問題/プラスチックを減らす取り組み/     環境破壊を防ぐための取り組み●「まとめ」【上映時間】約26分【制作年】2020年【付属品】解説書、ワークシート611-386611-388611-389学校価格:マークがついた商品は、学校(小学校、中学校、高等学校等)で購入いただき、その学校内で使用する際に適用される価格です。タイトル商品コード各¥15,000(税込¥16,500)¥60,000(税込¥66,000)価格上映時間内容2016年2016年2016年2016年2016年制作年●自然を見る目を広げ、深めることを目指し、理科に対する興味が増す教材です。●「大地の変化」に関する基本的な内容から発展的な内容まで、詳しく解説していきます。●御嶽山噴火、頻発する地震、箱根大涌谷噴火など、土地を変化させるほどの火山噴火、 地震の発生もうわさされている現状の中、地殻の変化の知識を深めて、防災、減災にもつなげます。●持続可能な世界を実現するために掲げられた「SDGs」。最近さまざまなところでロゴを見かけるようになりました。●そもそも「SDGs」とは何なのか、基本構造について見ていきます。●「食」「共生」「環境」の例を挙げ、それぞれの問題点と解決のための取り組みを紹介します。中学校理科DVD「大地の変化」全4巻NHKDVD教材SDGs 今、私たちにできること619-919¥15,000(税込¥16,500)63639共生環境変化し続ける地球の姿を迫力ある映像でわかりやすく解説「SDGs」ってなんだろう?

元のページ  ../index.html#641

このブックを見る