スクラボ5中学校
396/1252

 会DVD12345678①②③社①②③①②小中MOTTAINAIで地球を守ろうシリーズ608-629日本四大公害タイトル608-637608-640608-632608-633   地 図   資 料   地球儀   模 型   国際理解   指導・補助   教材   ソフト教材●バリアフリーの考え方が広がりつつありますが、 街にはまだまだ障害者の行動を妨げる バリアがたくさんあります。 具体的な事例をドキュメントし、 若者たちの疑似体験と、 障害を持つ方の声から、 バリアフリーへの意識を高めます。バリアフリー社会を考えるシリーズ●「もったいない」は日本が世界に誇れる美しい精神です。 MOTTAINAIを世界に発信するノーベル平和賞受賞者 ワンガリ・マータイさんとともに、地球環境を考えていきます。●監修:毎日新聞社 科学環境部①車いすの人に出会ったら②目の不自由な人に出会ったら608-638③耳の不自由な人に出会ったら608-639④全3巻セット【内容】 ●1.地球規模で考える環境 植林活動でノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイさんと、アルピニストの野口健さん。環境問題に取り組む二人の言葉を通して、環境問題を語るキーワード「もったいない」の大切さを訴えかけます。( 教育映像祭優秀作品賞)●2.新しい技術が環境を守る 燃料電池自動車、コージェネレーションシステム、バイオマスエネルギーの利用など、環境問題の解決をめざして、現在様々な技術開発が行われています。多くのインタビューを交え、その様子を紹介していきます。●3.くらしの工夫が地球を守る 環境問題の原因の多くは、私たち自身のライフスタイルにあります。「もったいない」を合言葉に、リデュース・リユース・リサイクルの「3R」を家庭の中ですぐに実践するための方法を具体的に示します。【上映時間】各話15分【制作年】2006年①のみ①水俣病・イタイイタイ病②四日市ゼンソクタイトル商品コード価格商品コード各¥28,000(税抜)¥75,000(税抜)計33分¥50,000(税抜)各¥33,000(税抜)上映時間価格上映時間3人の若者が、車いすの人の手助けや福祉機器の疑似体験にチャレンジ。車いすに乗って街に出ると予想以上に大変だということに気づきます。車いすの押し方、段差の越え方などを具体的に解説。目の不自由な人が困っていたら、まず声をかけて腕・肩を貸すこと。一緒に歩く方法や信号の渡り方、階段の歩き方、電車の乗り方などを具体的に学んでいきます。耳栓をして街に出た若者たちは、音が聞えないことによる危険や不便さを痛感。耳の不自由な人にとって何よりも強い味方は、その場に居合わせた人のちょっとした支援の心だということに気づきます。11分11分11分熊本水俣におけるチッソ水俣事件、富山神通川の三井神岡鉱山のイタイイタイ病、昭和電工新潟水俣病の歴史と現状を、当時の貴重なフィルムを取り入れて描きます。四日市ゼンソクの歴史と現状を、貴重な当時のニュースフィルムを取り入れ描きます。私たちは豊かさや利便性と引きかえに多くのものを失ってしまったのではないでしょうか。20分18分内容内容2001年2001年2001年2001年1996年1996年制作年制作年106410394身体の不自由な人に出会った時の行動を具体的に考えよう世界へ広がる「MOTTAINAI」で地球を守ろう!日本の四大公害の歴史と現状を描いた問題作

元のページ  ../index.html#396

このブックを見る