インクルム02
63/484

①④②⑤③⑥①④⑤②⑤③社会との関わり方を育てよう1Tag010203040506070809場面・状況の理解再販売価格:マークがついた商品は、再販売価格対象品となり、割引販売はできません。SST絵カード小学生SST絵カード 連続絵カード¥2,600(税込¥2,860)①低学年版1 言動と反応の対比723-490②低学年版2 言動と反応の対比723-491③中学年版1 言動と反応の対比723-492④中学年版2 言動と反応の対比743-526⑤高学年版1 言動と反応の対比743-527⑥高学年版2 言動と反応の対比743-528【サイズ】A5判【材質】紙【付属品】指導例①A 場面の認知と予測と対処②B 時間的空間的な文脈の中での場面や相手の気持ちの認知720-002③C 社会的な常識と許される範囲の行動の認知④D 場面の把握と分析と対処⑤E OK場面とNG場面の対比【サイズ】A5判【材質】紙【付属品】指導例743-0661学級あたり1程度  ソーシャルスキル・トレーニング1学級あたり1程度一緒に考え、一緒に見つける!ソーシャルスキルトレーニング絵カードサポートブック絵を使ったソーシャルスキルトレーニング¥1,600(税込¥1,760)各¥3,800(税込¥4,180)各¥3,800(税込¥4,180)●学校、家での同学年の友達や先生とのかかわりの場面を中心に、どんな言動が相手に不快感を与えてしまうのか、 また、言動をどう変えれば、穏やかな良い関係を保つことができるのかを絵カードの事例で具体的に学べます。●学校やその周辺の小さな社会の中で起こる出来事の意味が理解できず、対処の仕方もわからず戸惑っている子がいます。 結果として場にふさわしくない行動をとってしまう事も少なくなく、「わがまま」で「人の気持ちを無視する」「しつけのできていない」 子などと思われてしまいがちです。自分がするべき事がわからず、誤解を受けて一番困っているのは子ども達自身です。 この教材は、そのような子ども達のソーシャルスキルの獲得のための一助になればという願いで作成されたものです。●絵カードの基本的な使い方について具体的な指導例を示しています。721-846¥2,300(税込¥2,530)小学生版連続絵カード改訂版ソーシャルスキルトレーニング絵カード指導事例集LD・ADHD対人関係カード45枚720-001720-003720-004720-005●「認知行動療法」という基本的な考え方に 基づき、現場での事例を挙げて、 どのように使用してきたのか、 使用の際に押さえていただきたい 基本事項などにもふれています。●付録CD-ROMには巻末資料の 「ロールプレイ用プリント」 「ストレスマネージメント用プリント」 印刷用データが 入っています。721-839カード45枚カード44枚関連書籍現場での指導事例を紹介絵カードごとに指導事例を示し “場面分類表”も掲載機能別分類知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害自閉症・情緒障害①〜④1学級あたり1程度【サイズ】A5判・103ページ【付属品】CD-ROM[ 対象絵カード]◦1日の生活の 絵カード◦幼年版◦幼年版2〜3◦連続絵カード A〜E●状況の認知 絵カード1〜4◦中高生版1〜21学級あたり1程度【サイズ】A5判・352ページ[ 対象絵カード]◦幼年版4・5・ 6・7・8◦小学生 低学年版1・2◦小学生 中学年版1・2◦小学生 高学年版1・21学級あたり1程度【サイズ】A5版・384ページ61    対人関係や社会性に弱さを持つ子どもに    対人関係や社会性に弱さを持つ子どもに    ASD・LD・ADHDなどを抱える子どもたちに     ASD・LD・ADHDなどを抱える子どもたちに

元のページ  ../index.html#63

このブックを見る