インクルム02
57/484

品商例事用活社会との関わり方を育てよう1Tag010203040506070809感情の理解と表現再販売価格:マークがついた商品は、再販売価格対象品となり、割引販売はできません。あそびっくす!まなびっくす!レジリエンスが育つたすけ合い体感ゲーム【セット内容】●マトリックスシート(9マス・16マス)各1枚 ●名詞イラストカード(32種類×2セット)計64枚 ●動作語イラストカード小(32種類×2セット)計64枚●動作語イラストカード大32枚 ●ヒントカード32枚 ●手がかりカード50枚 ●白紙カード(大・小)各2枚 ●説明書教員の話をよく聞き、3つのヒントを聴きながらカードを分類・選定し、正解のカードを選ぶ(3ヒントクイズ)。活動を通して話者に意識を向けて話を聞くことや、話の内容を的確に聞き取って思考する力を身につけていきたいです。生徒の実態に応じて、9つのカードを印刷した用紙1枚で取り組む生徒(自分で必要な項目にチェックをつけたり、覚えながら取り組む)、カードを1つずつ使用する生徒(1つのヒントにつき1カードを選定し減らしながら取り組む)など、取り組みかたを変えることができます。そのような工夫があると、多様な実態で構成される集団でも活用できます。1学級あたり1程度【セット内容】●たて121mm×よこ180mm●できごとカード60枚、 おたすけカード60枚、各2セット●説明書●5種類、計242枚のカードとマトリックスシートを使って、 発達の課題ごとに7つのゲームが楽しめる 特別支援教育のためのカード教材です。コミュニケーションや学習の基礎となる聞く力・話す力・推論する力などを身につけることができる。721-860●たすけてもらう、たすけてあげる、 お礼を言う、お礼を言われる。 レジリエンスを楽しくはぐくみながら、 たすけ合いを体感 ! みんなで「いい気持ち」になるカードゲーム。 学校教材に最適 ! 724-566遊びながら楽しく、聞く・話す、考えるに取り組むことができる教材だと思います。生徒達の主体的な姿に繋がりました。LD・ADHDカード242枚カード240枚対人関係ソーシャルスキル・トレーニング現場の先生が選んだ理由話を聞く力、話の内容から思考する力を育てるにはとても良い教材だと思います。また、使用方法も多岐にわたっており、多様な実態で構成される集団でも活用できる点が良かったです。カードのバリエーションがもっとあると、さらに使い道も広がると思いました。【サイズ】箱サイズ:A5判、マトリックスシート:B4判、イラストカード小:48×52mm、イラストカード大・ヒントカード・手がかりカード:74×105mm【材質】紙1学級あたり1程度【サイズ】180×121×38mm【質量】440g【材質】紙機能別分類知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害自閉症・情緒障害教材のねらい指導上のワンポイント¥3,800(税込¥4,180)¥3,600(税込¥3,960)活動報告協力/筑波大学附属大塚特別支援学校レジリエンスとは、困難や逆境に直面してもそれを乗り越える力。55あそびっくす!まなびっくす!遊びながら自然と身につく コミュニケーションの基礎力教材活用事例たすけ合い体感カードゲーム

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る