インクルム02
458/484

アセスメントツール付箋を貼るTag010203040506070809webカタログ ▶ www.sanwa303.co.jp/catalog/支援教育のための図書&資料11723-892子どもの発達を支えるアセスメントシート 10枚入¥1,500(税込¥1,650)¥2,000(税込¥2,200)「人とのかかわり方」が気になる子の理解と支援子どもの発達を支えるアセスメントツールWISC-Ⅴ・KABC-Ⅱ対応版 子どもの心理検査・知能検査 ¥2,000(税込¥2,200)発達障害の人の就労アセスメントツール¥3,000(税込¥3,300)【サイズ】A4判・68ページ【質量】260g【サイズ】297×210×5mm【質量】280g【材質】紙 ¥2,000(税込¥2,200)¥900(税込¥990)¥1,200(税込¥1,320)NEW!NEW!NEW!【サイズ】B5、112ページ【サイズ】A4判・32ページ【材質】冊子:上質紙、シート:マットコート【付属品】困っていること確認シート、発達段階アセスメントシート(両面刷)2枚【サイズ】B5判・104ページ【サイズ】297×210×7mm【質量】310g【材質】紙【サイズ】W210×D297×H5mm【質量】170g【材質】冊子:上質紙、シート:マットコートNEW!NEW!NEW!増補版 特別支援教育に使える 【感覚+動作アセスメント】マニュアル発達障害の人の就労アセスメントツール用BWAP2質問用紙(5冊入)●対人関係に課題があることを疑われる幼児を対象に、 チェックシートで「人とのかかわり方」が気になる子を 4つのタイプに判別し、 タイプごとの適切なかかわり方を 具体的な事例に即して紹介する。743-546創価大学教育学部准教授 安部博志 著●アセスメントした結果の活かし方、日常生活の工夫や配慮まで、 具体的に紹介します。●「解説冊子」はSee-Plan-Doと3つの章で成り立っています。●「困っていること確認シート」「発達段階アセスメントシート」の 2種類のシートで子どもの特性と発達段階が 正確に把握できます。723-891●最新版のWISC-VとKABC-Ⅱによる クロスバッテリーアプローチの報告書と 事例を解説しました。743-823 ラルフ・L・ベッカー[原著]早稲田大学教授 梅永雄二[監訳・監修]●BWAP2は、国際的に信頼性が高い障害者の就労スキルを評価するツールです。だれでもできる簡易なアセスメントで、 学校、職場、作業所などの多様な現場で活用できます。 ●仕事のハードスキル(作業能力)だけではなく、ソフトスキル(身だしなみや時間管理、 人とのコミュニケーション能力など)が把握でき、とりわけ発達障害者の課題を見出せる画期的なツールです。724-631●「感覚の困り」と「動作の困り(不器用)」を、 4種類のアセスメントチャートで評価。●自分で回答を分析・評価できる アセスメントシート付きで、 コピー・ダウンロードして 何度でも使用できます。743-824724-632児童・生徒用支援者用子どもの心理検査・知能検査  最新WISC-VとKABC-Ⅱ対応版アセスメントの評価法 個別支援の実際を紹介機能別分類知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害自閉症・情緒障害LD・ADHD456チェックシートで確認  チェックシートで確認  タイプ別の適切な支援タイプ別の適切な支援子どもの成長・発達過程を見える化! 多様な現場で活用!誰でもできる簡易なアセスメント

元のページ  ../index.html#458

このブックを見る