インクルム02
455/484

各教科の力を育てよう!Tag010203040506070809支援教育のための図書&資料11ひとりだちするために再販売価格:マークがついた商品は、再販売価格対象品となり、割引販売はできません。ひとりだちするための就労支援ノートひとりだちするための進路学習今日から使える!特別支援iPad活用法発達障害の子のためのハローワークまんがでわかる発達障害の人のためのお仕事スキル¥2,200(税込¥2,420)ひとりだちするためのライフキャリア教育¥1,300(税込¥1,430)ひとりだちするためのトラブル対策¥1,300(税込¥1,430)【サイズ】B5判・264ページ【質量】640g【サイズ】B5変判・192ページ【質量】427g【材質】紙【サイズ】B5判・4色カラー・80ページ【質量】184g【サイズ】B5判・4色カラー・80ページ【質量】185g【サイズ】B5判・フルカラー・112ページ【質量】241g【サイズ】B5判・フルカラー・120ページ【質量】266g【サイズ】257×182×10mm【質量】350g【材質】紙¥2,500(税込¥2,750)¥1,350(税込¥1,485)¥1,600(税込¥1,760)¥2,000(税込¥2,200)【シリーズ内容】●第1章 お仕事ガイド ●第2章 Kaien鈴木先生が教えるキャリア教育のお話●第3章 発達障害の子のためのハローワークQ&A 鈴木慶太、飯島さなえ 監修  TEENS執筆チーム 著・編集●発達障害の子どもたちに就労支援を行なっている 著者がすすめる、160種のお仕事を一挙紹介。●仕事ってこんなにあるよ! こんなこだわりがいかせる! こんなスキルを身につけよう!など、 子どもの特性に即して具体的にアドバイス。●発達障害を持つ先輩たちの就労体験談・ 保護者必読のリアルな就職事情も大公開!723-439 鈴木慶太 監修●職場の環境や周りの人と折り合いをつけながら 働くコツやヒントをリアルに紹介しました。●先生、保護者、会社の同僚、 就労支援関係者にもオススメの本です。723-994 東京都立青峰学園 原智彦 他 監修●ライフキャリアに必要な4つの能力「キャリアプランニング能力」 「自己理解・自己管理能力」「課題解決能力」 「人間関係形成能力・社会形成能力」を 身につける練習ができます。723-438 子どもたちの自立を支援する会 編集●子どもたちがトラブルにあった時に、 どのようにしたらよいか、予防・回避・対処を 学べる書き込み式のテキストです。●対人関係や健康な生活、 ネットのトラブルや危険ドラッグ、 お金の貸し借りや自転車事故対策まで。723-797 特定非営利活動法人 WEL'S 新木場 監修●過去の自分を振り返る、現在の自分を記録する。 これにより、自分を知る=自己理解が深まります。●他者に自分を理解してもらうことで、 就労支援や職場定着における 様々な場面で役に立つ 書き込み式ノートです。723-436 元東京都立石神井養護学校教諭 関口トシ子 代表著・編集  社会福祉法人あだちの里前常務理事 藤田誠、 元東京都立青鳥特別支援学校教諭 武藤まさ子 執筆・編集協力●全国の特別支援学校で 実践されているプリント教材を 項目毎に精選・整理して、 現場で使いやすいように工夫しました。723-435 内田義人 著 青木高光 監修●iPadはあるけど……どう使うかいまいちわからない。 通信環境の整備とか……なんかたいへんそう。 そんな現場の声に応える1冊。724-635LD・ADHD支援者用仕事の悩みを解消する1冊楽しむ時間を充実させ より良い自立生活を!トラブルの予防・回避・対処を学べる書き込み式自分を知ることで ミスマッチを防ぎ就労定着へ卒業後の進路選択に役立つ学習ツールiPadを使いこなして 子どもたちの「できる」を支援!児童・生徒用機能別分類知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害自閉症・情緒障害453支援の現場から生まれた楽しい「お仕事ガイド」支援の現場から生まれた楽しい「お仕事ガイド」

元のページ  ../index.html#455

このブックを見る