インクルム02
345/484

遊び方遊び各教科の力を育てよう!Tag010203040506070809各教科の力を育てよう!8詳しい使い方はコチラ!【サイズ】縦23×横13×高さ4cm【質量】307g【材質】紙・木詳しい使い方はコチラ!【サイズ】箱サイズ:153×100×35mm【質量】220g【材質】紙、プラスチック【対象年齢】6歳以上【プレイ人数】3~7人【プレイ時間】15分【セット内容】詳しい使い方はコチラ!●カード54枚(日本語版)●カードホルダー2個【サイズ】箱:W110×H150×D30mm【質量】300g【材質】プラスチック、紙【対象年齢】8歳以上【プレイ人数】3~10人【プレイ時間】約20分ユビボー¥2,200(税込¥2,420)パクモグ¥1,800(税込¥1,980)YOGI(ヨギ)¥1,800(税込¥1,980)●カードの指示に合わせて、棒でくずれないように指同士をつないでいくシンプルな協力ゲーム。●「触手話」という盲ろう者のコミュニケーション方法をきっかけにうまれました。 他のプレイヤーの指の動きや力を感じ、協力しながら対立する、 とってもシンプルだけど、年齢、国籍、障害、関係なく楽しめるゲームです。​​743-744●読み札を「読む」代わりに「食べるふり」をして、正しい札を当てるかるた系ボードゲームです。724-495●ヨガがゲームになって登場。 呼吸正しくポーズをとれば、 いつの間にかヨガのポーズを極めています。742-957【セット内容】●スティック20本 ●プレイヤーカード​8枚(各1色) ●ハンドカード(各色5枚ずつ)40枚●スポンジボール6個(各1色)【セット内容】●取り札36枚 ●読み札36枚 ●カトラリー4種(スプーン、フォーク、ナイフ、はし)​ ●日本語ルール​1部❶カードをよく混ぜ2つの山に分け、中身が見えないように下向きにカードホルダーに収めます。❷プレイヤーは順番にどちらかのホルダーからカードを取り、カードの指示を読み上げて、ヨギポーズを取ります。そのポーズはゲームが終わるまで崩せません。❸続いて次のプレイヤーもカードを引き、カードの指示にあるポーズをします。順番にカードを引き、新しいポーズを最初のポーズに加えます。ポーズはカードを引くたびに複雑になっていきます。❹一瞬でもポーズを崩した人が脱落していき、最後までポーズを続けられた人が勝ちです。LD・ADHDカード72枚カード54枚生活理科社会外国語活動音楽図工・美術保健体育(保健)機能別分類知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害自閉症・情緒障害343指を棒でつないでいく協力型バランスゲームおいしいジェスチャーゲームカラダを使って カラダを使って ヨガゲームヨガゲーム

元のページ  ../index.html#345

このブックを見る