遊び方遊び各教科の力を育てよう!Tag010203040506070809各教科の力を育てよう!8NHKカガクノミカタ くらべてみるゲーム ¥1,600(税込¥1,760)笑ってはいけない音読なかよしゲーム てへ。¥2,200(税込¥2,420)詳しい使い方はコチラ!©NHK¥1,600(税込¥1,760)指導内容で異なる❶教科書に書かれたお話を一節ずつ順番に音読。ただし、さまざまな指示カードにしたがい、まじめに音読!言葉を変えたり、動きをつ詳しい使い方はコチラ!❷読み手も聞き手も、笑ってしまったらチョークチップを取る。❸お話を読みきる前にチョークチップがなくなったら、最も多くチョークチップを取った人の負け。最も印象に残った「最優秀音読者」を決※教科書P48には「花さかじいさん」「赤ずきん」「桃太郎」の3話と、【セット内容】●カード64枚 ●どうぶつチップ120枚●遊び方ガイド(動物情報つき)【サイズ】118×165×32mm【質量】217g【材質】カード:紙、チップ:紙、ガイド:紙【セット内容】●指示カード 50枚●教科書 4冊 (52ページ、ルール説明入り)●チョークチップ 20枚【サイズ】パッケージ:150×102×28mm【質量】244g【材質】紙【対象年齢】8歳以上【プレイ人数】2人~4人【プレイ時間】約20分【セット内容】●カード 100枚●砂時計 1個 ●説明書 1枚【サイズ】86×81mm(変形型)、ケース:110×110×52mm【材質】紙【対象年齢】6歳以上【プレイ人数】2名~【プレイ時間】5分~●理科教育番組「カガクノミカタ」から生まれた知育ゲーム! 動物同士を比べる質問をして、伏せられた動物がなにかを 当てるゲームです。●「質問→比べる→仲間分け→予想」を 通して、自ら「ふしぎ」を見つけ 「問い」を作る“課題発見力”を育み、 さまざまな見方を養います。723-698742-956●数ある褒め言葉から、一番うれしかった褒め言葉を当てるゲームです。●褒める行為をゲームの自然なルールの中で自分も相手も過度に恥ずかしがることなく行えます。742-959●まじめな音読の授業、笑ってはいけない状況で、 笑わずに最後まで読めるのか?を楽しむ朗読劇ゲーム。●プレイ人数は2人~4人ですが、 教科書を回し読みすれば5人以上でも遊べます。LD・ADHDカード64枚チップ120枚組カード100枚カード50枚生活理科社会外国語活動音楽図工・美術保健体育(保健)機能別分類知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害自閉症・情緒障害けてもOK。めましょう!ルール説明を掲載。341質問してくらべる動物当てっこカードゲーム仲良しを仲良しをもっと仲良しに!もっと仲良しに!みんなが嬉しくなるゲームみんなが嬉しくなるゲーム笑っちゃダメと思うほど 笑っちゃダメと思うほど 笑ってしまう 笑ってしまう “笑ったら負け”ゲーム“笑ったら負け”ゲーム
元のページ ../index.html#343