品商例事用活コミュニケーション力を育てよう!4Tag010203040506070809二語文以上の会話のために場面を伝えてイメージを答える再販売価格:マークがついた商品は、再販売価格対象品となり、割引販売はできません。コロロメソッドで学ぶ ことばを育てるワークシート使い方はコチラ!743-669¥2,200(税込¥2,420)723-601¥1,800(税込¥1,980)1学級あたり1程度【サイズ】B5判・144ぺ—ジ【質量】320g●子どもの生活に身近な100のうごきで、 1語から2語文の「動作のことば」をマスター。 学校、放課後デイ、家庭でさまざまな場面で使えます。 日本語教育にも最適!コロロメソッドで学ぶ 動作のことば学習カード1学級あたり1程度723-602●ものには、そのものを表す名前だけではなく、 より上位の概念があることを学びます。●巻末付録の「ことばの分類カード」で、 くり返し取り組むことができます。生徒の発達段階に応じて、イラストの名称(名詞)を答えることを進め、カードを使って学習する楽しさを味わいます。机に複数枚並べて、めくって単語を言う(教員が言ったカードをとる)、発展的な学習として、カードを使って組み合わせたりして文を作ります。カードのイラスト・字と対応させて、画像検索の写真やイラストと類似したものを選んだり、語句の用途やその生徒のこれまでの経験などコミュニケーションのツールとして活用したりします。カードを使い、発展させ、同じようなカードを生徒の興味関心に応じて身近な物を考えて、生徒と一緒に作成します。【サイズ】B5判・168ページ【質量】405g動きを表す言葉が豊富にあり、教材作成の負担もなく、具体的な活動に入ることができました。LD・ADHDやり取りを楽しむ代替コミュニケーション発声発語トレーニング語彙の学習カード200枚●このワークシートは高機能自閉症やアスペルガー症候群、ADHDなどの発達障害のある人が苦手とする、 コミュニケーション能力や社会適応力を身につけていく ために必要な「ことばの概念」を理解するための学習教材です。切り取って使える「ことばの分類カード」付きシンプルな紙面、豊富な課題で言葉の学習をサポートことばづくり学習現場の先生が選んだ理由カードがバーコードで取り込めると、教材を発展的に作成、活用できると思います。【サイズ】縦180×横120×厚さ40mm【質量】720g【材質】高級白板紙機能別分類知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害自閉症・情緒障害教材のねらい指導上のワンポイント¥4,500(税込¥4,950)コロロメソッドで学ぶ ことばの分類ワークシート スモールステップでマスターするものの名前・ことばの概念活動報告協力/筑波大学附属大塚特別支援学校205コロロメソッドで学ぶ動作のことば学習カード100の動きで1語から2語文の「動作のことば」をマスター教材活用事例
元のページ ../index.html#207