インクルム02
198/484

品商例事用活付箋を貼るTag010203040506070809コミュニケーション力を育てよう!4webカタログ ▶ www.sanwa303.co.jp/catalog/音韻意識・呼気マイサウンドフォーン¥5,500(税込¥6,050)発音トレーニング電話 フォニームフォン724-033¥1,100(税込¥1,210)【サイズ】本体:W90×D188×H45mm、ケース:W260×D385×H150mm【質量】本体104g、個装107g【材質】プラスチック①1個②6個セット(収納ケース入)724-142¥6,800(税込¥7,480)【セット内容】①●受話器1個②●受話器6個 ●ケース相手に伝わりやすい声の調子に気づき、やりとりしようとする思いや態度を育むことを目的に活用しました。具体的な箇所を共通理解した上で活用することで、よりねらいを明確にして取り組むことができました。●物音、音楽のメロディーはきちんと聞き取れても、言葉を構成する「音」を聞き取るのが難しい場合、 音韻意識が低い可能性が考えられます。聞き間違いが多い子、 言い間違いが多い子はマイサウンドフォーンを使って 音韻を意識することができます。 本の音読をするときなどにお使いください。●書き間違いが多い子も、 聞こえ方をチェックしてみてください。●大人も子どもも使えるサイズです。●英語の発音確認にも最適です。743-187●受話器に話しかけると、自分の声が大きく聞こえます。●子どもの発音トレーニング。 ●英語など第二言語の発音練習に。●スピーチ能力の向上に。教師が見ても面白そうな教材。実際に使ってみても、普段あまり意識しにくい音を聴けるので積極的に取り組んでいました。6個セットは収納ケース入り!!やり取りを楽しむ代替コミュニケーション発声発語トレーニング語彙の学習ことばづくり学習発音トレーニング電話 フォニームフォン現場の先生が選んだ理由初めに教材を活用しない状況で会話をします。その中でもう少し意識すると相手が聞き取りやすい言葉を教師と一緒に確認し、フォニームフォンを活用しました。【サイズ】縦170×横70×持ち手厚さ30mm【質量】88g【材質】プラスチック機能別分類知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害自閉症・情緒障害LD・ADHD教材のねらい指導上のワンポイント活動報告協力/筑波大学附属大塚特別支援学校196聞こえかたをチェックして音韻意識を鍛えよう電話で発音・聞き取りのトレーニング教材活用事例

元のページ  ../index.html#198

このブックを見る