詳しい使い方はコチラ!川海コミュニケーション力を育てよう!4Tag010203040506070809箱庭小さな箱庭セットおもちゃがたくさんあると表現も広がります。写真のようにテンコ盛りに置くのもよし。小さな石ころを1個置くだけでも素敵な作品になります。【セット内容】●人形×12 ●動物アソート×13 ●点景×3 ●樹木×2 ●乗物×3 ●ミニ砂箱 ●潤砂さらさらタイプ3.7kg隅っこの砂が気になる時はハケなどで整えます。●遊びながら気持ちの表現やコミュニケーションがとれ 気持ちが落ち着いていきます。●お求めやすい価格のセットです。723-949¥56,000(税込¥61,600)LD・ADHD代替コミュニケーション発声発語トレーニング語彙の学習ことばづくり学習やり取りを楽しむ機能別分類知的障害肢体不自由病弱及び身体虚弱視覚障害聴覚障害言語障害自閉症・情緒障害砂箱のサイズは幅72cm、奥行き57cm、高さ7cm。小学校の机より、ひとまわりくらい大きいサイズです。小さいお子さんが使う保育園などでは、ビニールシートなどを敷いた床に、じかにセットすることもあります。砂箱は内側が水色に塗られています。砂をよけることで、海や川などの水の風景を作ることもできます。(盛り上げれば山も作れます)できあがり!机の上に砂箱をセットして、砂を入れる正面を決めて、 地形を作るおもちゃを置く簡単に“自分の作品”が作れる「絵は下手だし、文章も苦手で…」そんな人でも、気負わず“自分の作品”を作れるのが箱庭の良さ。砂箱と砂とおもちゃがあれば、誰でもできる箱庭作りの制作過程を見てみましょう。おもちゃを置く前に、砂を触って感触を楽しみましょう。触っているうちに作品のイメージが膨らんでいきます。おもちゃは、専門の用具や自分で揃えたものなど、危険のないものなら何でも使えます。おもちゃを選んで砂の上に置き、風景やイメージを形作っていきます。制作途中で地形を変えたり、置いたものを取り替えてもOK。【サイズ】本体ミニ砂箱:450×360×70mm191箱庭療法にも、コミュニケーションツールにも使える箱庭療法にも、コミュニケーションツールにも使えるコンパクトセットコンパクトセット55113322砂の感触を楽しむ44箱庭つくり
元のページ ../index.html#193