ブックタイトルsquil_4
- ページ
- 480/532
このページは squil_4 の電子ブックに掲載されている480ページの概要です。
10秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは squil_4 の電子ブックに掲載されている480ページの概要です。
10秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
squil_4
健康診断感染予防救急用品衛生材料特別支援環境衛生一般備品指導教材福祉用具防災防犯1 2 3 4 5 6 7 8 コ ミュニケーション メンタルケア リハビリ キッズマットコミュニケーションツール478イラストやゲームを使って楽しく学べるSSTSSTカード105-569 \9,000(税抜)【サイズ】カード:21×29.7cm、外箱:24×32.8×3.5cm日常生活や集団生活を心地よく過ごすために必要な気持ちの持ち方やスキルを習得●学校生活や日常の社会生活に必要な5つのテーマを選び、各々について10のサブテーマを展開して、 ソーシャルスキルの基本から応用までを 練習できるようにしました。●カードの中では、6人のゆかいな仲間たちが 日常よく見かける場面を展開していますので、 自分や友達にあてはめて考えやすくなっています。●また、育てたいスキルを標語によって 明確に意識化することにより、学習した内容を 日常生活で実践しやすいように構成されています。【セット内容】●SSTカード55枚 ●使用説明書活用事例:まず、場面カードを児童、生徒達に掲示し、「何が描かれているか」「どんな気持ちか」「この前に何があったか」「この後どうなるだろう」などについて様々な意見を拾います。このとき、育てたいソーシャルスキルにターゲットをあてて、意見を引き出してゆきます。広い教室の場合は拡大機等を使用すると集中力が高まります。皆が意見を出し終わったところで、場面カードの趣旨を説明し、場面に関係する活動を展開してゆきます。場面カードの裏面には指導者向けの解説が書いてありますので、それに基づいて場面カードの内容を伝え、深めていきます。④対立の解消⑤上手なグループ活動の 進め方①セルフエスティーム②ストレスマネージメント③友達の作り方SST2択展開カードこのあとどうなるの?105-570 \9,000(税抜)【サイズ】カード:21×14.9cm、外箱:18×22.2×2.5cm行動を予測する力、好ましい行動を選んで実践する力を身につける●問題提起とその結果が時系列で表現された、 3枚1組で進めるソーシャルスキルトレーニングの 絵カード教材です。●子どもに、学校や家庭で起こるトラブルの 場面イラスト(問題提起のカード)を見せ、 その解決方法が描かれている 2枚のイラスト(選択カードA・B)のうち、 どちらかを選んでもらいます。 それぞれのイラストの裏面には その結果が描かれています。●イラストが75 場面入っており状況把握の 絵カードとしても使えます。 シーンに含まれるソーシャルスキル:アサーション(5シーン)、ストレスマネージメント(4シーン)、対立解消(4シーン)、助けを求める(2シーン)裏面には指導者向けの詳細な解説付!SSTカード 5つのテーマ