ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

squil_4

※仕様は改良のため予告なく変更する場合がございます。※カタログ商品の色は印刷インクの特性上、実際の商品と異なって見える場合がございます。※商品のサイズ、重量などの数値は、全て(約)の値です。※価格は2016 年9月1日現在のものです。感染予防 救急用品 衛生材料 特別支援 環境衛生 一般備品 健康診断 指導教材 福祉用具 防災防犯 1 2 3 4 5 6 7 8コミュニケーションメンタルケア  リハビリ  キッズマット コミュニケーションツール475SST 絵カード状況の認知絵カード①状況の認知絵カード1 109-022\3,800(税抜)②状況の認知絵カード2 109-023③状況の認知絵カード3 109-024④状況の認知絵カード4 109-025【サイズ】W300 × D213 × H11mm【材質】紙SST絵カード 状況の認知絵カード 中高生版①中高生版1 109-026 \3,800(税抜)②中高生版2 109-027【サイズ】W300 × D213 × H11mm【材質】紙SST 絵カード 幼年版①場面の認知(危険回避と約束事) 109-019②集団内でのルール・約束事・他者の尊重 109-020 \3,800(税抜)③対人・社会性109-021【サイズ】W213 × D152 × H18mm【材質】紙●中高生あるいはそれ以上の年齢の人たちが 直面するであろう対人社会的な困難場面を選定しました。 ルール・常識や暗黙の了解、不文律などを知ることは、 その子が社会でより楽に生きていくために必要な事でもあり、 社会や人への安心感を育んでいくことも意図しています。●22枚入り。物事の順序付けの認識に●①は園や家庭生活での危険回避場面を中心に、基本的なマナーやルールなどの約束事を学べます。●②は集団生活でのルールや約束事、他者の尊重について考える場面を集めました。 絵カードで場面を客観的に見ることで、なぜ、集団内にはルールや約束事があるのかに気づかせていきます。●③は対人・社会性について考える場面の 絵カードです。園生活の集団場面を中心に、 基本的なルールや 友だちとのかかわり方について学べます。●①は44 枚入り、②③は45枚入り。●その場の状況を、自分の持っている他の情報と関連付けて 読み取ることを意図した絵カードです。 様々な刺激、情報の中から重要な意味のあることを選び出し、 整理し、それぞれの場面に応じて、 自分の取るべき行動を選択できる力を育てます。●22枚入り。状況に応じた行動を選択できるためのトレーニングに連続絵カードの幼年版 園や家庭生活での基本的なマナー・ルール・約束事などを中心に編集①①③②②④① ②③SSTはソーシャル・スキル・トレーニング(Social Skills Training)の略で、カリフォルニア大学ロサンゼルス校医学部精神科のロバート・リバーマン教授が考案した、認知行動療法のひとつです。生活技能訓練、社会生活技能訓練とも呼ばれます。統合失調症の治療から、学校教育まで幅広く利用されています。精神的に困難を抱えている人が、人とうまく関わっていくための方法、ストレスへの耐性、感情のコントロール、相手を尊重しながら自己主張する方法、自分を大切にする気持ちを、簡単なゲームやロールプレイを通して学んでいきます。SSTを行う際は、けして教育的な雰囲気ではなく、アットホームで気軽な雰囲気で行うことが大切です。コラムSST とは