ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

squil_4

※仕様は改良のため予告なく変更する場合がございます。※カタログ商品の色は印刷インクの特性上、実際の商品と異なって見える場合がございます。※商品のサイズ、重量などの数値は、全て(約)の値です。※価格は2016 年9月1日現在のものです。感染予防 救急用品 衛生材料 環境衛生 健康診断 特別支援 福祉用具 防災防犯 1 2 3 4 5 6 7 8はみがき  指導  食育  疑似体験  教材  指導用  モデル  解剖図  映像/ 書籍  指導教材 一般備品 食品サンプル433目指そう!350g! 一皿70g野菜料理フードモデル108-716 \78,000(税抜)【付属品】成分表示カード、コンテナケース野菜の摂取目標を料理サンプルで具体的に●1日に350g以上の野菜を 摂るためには5皿の野菜料理が 必要と言われています。 これを実現する為に、 「生重量の野菜70g」を使用した 副菜料理をフードモデルで示しました。●このフードモデルを使用することにより 『1日の野菜摂取の目標を目指すためには、一食ごとにどのくらい選んで 食べたらよいか?』の 具体的な指導を 行うことが出来ます。野菜1日350g指導フードモデル108-714 \75,000(税抜)【付属品】成分表示シール(貼付済)、ざる2 枚(盛り付け用)、タイトルカード、コンテナケース分類食品名可食重量(g)野菜サラダキャベツ30ブロッコリー20ミニトマト10レタス10きんぴらごぼうごぼう50にんじん20オニオンスープたまねぎ70かぼちゃの煮物西洋かぼちゃ70きゅうりの酢の物きゅうり70ほうれん草と胡麻和えほうれん草70小松菜とうす揚げの煮びたし小松菜70トマトマリネトマト60たまねぎ10具だくさんみそ汁だいこん20ごぼう20にんじん10大根と人参のなますだいこん50にんじん20分類食品名可食重量(g)緑黄色野菜ほうれん草30トマト120オクラ30ブロッコリー30にんじん50さやいんげん20ピーマン34その他の野菜はくさい70レタス20なす65ごぼう45もやし30きゅうり50だいこん60白ねぎ30たまねぎ50キャベツ40野菜350g 分例示フードモデル108-715 \48,000(税抜)【付属品】成分表示シール(貼付済)、皿2 枚(盛り付け用)、タイトルカード、コンテナケース1日に摂りたい野菜の量350g を把握しよう●1日の野菜摂取の目標量、 緑黄色野菜120g+その他の野菜230g=野菜合計350gを セットにしました。6つの基礎食品フードモデル108-713 \138,000(税抜)【付属品】成分表示シール(貼付済)、分類カード、コンテナケース日常よく使われる食品を38種類●学習指導要綱にある「6つの基礎食品」に基づいた 教育に活用出来るフードモデルです。分類食品名可食重量(g) 分類食品名可食重量(g)緑黄色野菜トマト20その他の野菜だいこん60にんじん30 たまねぎ30ほうれん草30 もやし30さやいんげん40 きゅうり50キャベツ40レタス20分類食品名可食重量(g) 分類食品名可食重量(g)第1 群魚、肉・卵、大豆鶏肉(ささみ) 30第4群その他の野菜果物だいこん60豚肉(ロース脂身つき) 40 たまねぎ60ウインナーソーセージ30 なす70豆腐(木綿) 45 キャベツ40納豆20 きゅうり50かまぼこ80 いちご70たまご50 みかん100あじ60第5群穀類イモ類砂糖類おにぎり100えび30 食パン(6枚切) 60牛乳180 じゃがいも60第2群牛乳・乳製品海藻・小魚ヨーグルト( 脱脂加糖) 100 さつまいも200プロセスチーズ20 うどん(ゆで) 80しらす干し25 中華麺(蒸) 40第3群緑黄色野菜ピーマン34 砂糖9グリーンアスパラガス30 あめ玉20ほうれん草(,ゆで) 40 第6群油脂類脂肪の多い食品植物油10西洋かぼちゃ90 バター10ブロッコリー30 マヨネーズ15にら20 落花生15見て触って理解する野菜の摂取目標●野菜を組み合わせて1日の摂取目標350gの量や、 緑黄色野菜とその他の野菜の組み合わせ方等を指導できる フードモデルです。