ブックタイトルsquil_4
- ページ
- 226/532
このページは squil_4 の電子ブックに掲載されている226ページの概要です。
10秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは squil_4 の電子ブックに掲載されている226ページの概要です。
10秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
squil_4
ひとくち情報ランドルト環はスイスの眼科医エドマンド・ランドルト (en:Edmund Landolt 1846-1926) によって開発されました。彼の名前がそのまま名称となっています。1909年にはイタリアの国際眼科学会で国際的な標準視標として採用され、国際標準ランドルト氏環と呼ばれています。感染予防救急用品 身長計/体重計 聴力/ 視力検査 照明器具 検診器具 健康管理衛生材料健康診断環境衛生一般備品指導教材特別支援福祉用具防災防犯1 2 3 4 5 6 7 8 視力表224①回転式視力検査器① 5m 用101-864 \12,500(税抜)② 3m 用101-865【サイズ】幅17 ×奥行9 ×長さ40cm【材質】アクリル(マグネット付)簡易型の4 段階視力測定器●A、B、C、Dというランク設定による 4段階の測定方式の簡易型測定器です。●マグネット付きなので、取り付け、 移動が楽です。●室内に設置すれば児童、 生徒は自ら視力を確認できます。カード式3.7.0 視力表101-868 \5,200(税抜)【サイズ】ケース:21 × 25cm、カード:18 × 18cm【材質】ケース:プラスチック、カード:アクリル樹脂試視力表 ランドルト環単独視標101-869 \6,900(税抜)【材質】厚紙、アクリル試視力表 単独絵視標 幼児用101-870 \6,900(税抜)カードタイプの3.7.0方式視力表手持ち式のランドルト環視標生き物の図柄でわかりやすい幼児用●5m用。●5m用。●5m用。19枚組0.05(リング)、0.07、0.1、0.15、0.2 、0.25 、0.3 、0.35 、0.4 、0.45、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.2、1.5、2.020枚組0.1(ちょう)、0.2(さかな)、0.3(とり・ちょう)、0.4(いぬ・さかな)、0.5(とり・いぬ)、0.6(さかな・とり)、0.8(ちょう・いぬ)、1.0(とり・さかな)、1.2(いぬ・ちょう)、1.5(さかな・とり)、2.0(いぬ・さかな)幼児にも理解しやすい指の絵と生き物の絵①③視力検査表 幼児用 5m用①標準101-860 \500(税抜)②アルミフレーム101-861 \4,500(税抜)③掛軸式101-862 \3,000(税抜)④ラミネート101-863 \2,950(税抜)【サイズ】①幅35 ×長さ76cm、②幅36 ×長さ77.5cm、③幅45 ×長さ90.5cm、④幅36×長さ73cm●幼児用(絵図式)。